2016年5月30日月曜日

[049] Heinz Becker / Karl-Heinz Stegmann / Isabel Zeumer - Else Lasker-Schüler: Ich Träume So Leise Von Dir


Label: ITM Records
Catalog#: ITM 0018
Format: Vinyl, LP, Album
Country: Germany
Released: 1987
DISCOGS

A1 Ich Träume So Leise Von Dir 4:31

A2 Das Lied Vom Gutsein Mit Dem Gutschein 5:13
A3 Giselheer Dem Tiger 5:09
A4 Abends 4:26
A5 Der Schnupfen 4:53
B1 Ich Liebe Dich 3:55
B2 Mein Tanzlied 5:05
B3 Dir 4:49
B4 Höre 3:33
B5 Klein Sterbelied 3:28

Heinz Becker - Trumpet, Flugelhorn, Panpipes, Euphonium
"County" K-H. Stegmann - Keyboards, Synthesizer, Electronics
Isabel Zeumer - Voice (Poetry Reading)
Recorded 1987 in "County's Studio", Wuppertal

...

originally posted on "Okonkole Y Trompa". thanks for sharing. 

2016年5月28日土曜日

[048] Ihor Tsymbrovsky - Come Angel


Label: Offen Music

Catalog#: OFFEN 003
Format: Vinyl, 12"
Country: Germany
Released: 2016
pre-order

1 Come, Angel

2 Roses For The Poet
3 By the Sea

Vladimir Ivkovic(ウラディミル・イフコビッチ)が主宰するデュッセルドルフの新興レーベルOffen Music。Rex Ilusivii、Toreschに続く第3弾、ウクライナ・リヴィウの詩人/シンガーソングライターIhor Cymbrows'kyj(イゴル・ツィンブロヴスキ)が、95年に録音、96年にKoka Recordsからリリースしたカセット・アルバム「Come Angel」収録曲より3曲のセレクション。2016年6月リリース。


It doesn't make much sense to describe the music - just click on the link below and listen. But there is a short, raw story, from Vitali Bardetski who produced the album in 1995:

"I don’t remember much when recalling what happened over 20 years ago. I met Ihor thru my older brother who was studiyng architecture at the polytechnical institute of Lviv. I believe Ihor was studying construction or maybe architecture too. I was much younger than Ihor and already managed a few pop artists. I used to spend most of the time in Berlin. Once my bro played me a demo tape by Ihor, and i got really excited and asked brother to introduce me to him. I proposed to go to a studio. At that time there were probably only 2 studios in Lviv. We recorded everything in a single day, all 100% live, no edits, nothing. Just some crazy delay - Ihor liked it sounding a bit "dubby“. The whole session was a pure magic. I just told our engineer "touch nothing now and relax". "Come Angel" - we recorded it twice as there was a malfunction of a tape recorder. I believe I paid something like 100 US$ for everything. That was actually a lot - my rent for a 1 room apartment in the very center was around 25 bucks a month. First we released it ourselves on cassettes with b&w sleeves copied on xerox. I met a crazy guy in Berlin (Gogo was his nickname) He was already working with some ex East Block artists and offered a mini tour in Berlin and the area around it. We came to Berlin and played a few gigs, really strange venues, mainly bars in squats, but it was lots of fun. I remember a couple of young ladies literally loosing conscience along with Ihor's high frequencies. Financially that was of course a flop. We had been cleaning windows a few days to buy return tickets…"


...

[related] Untitled from va "Music The World Does Not See" (Nefryt, 2000)


2016年5月27日金曜日

[047.1] Mitamine Lab Mix




post-ambient mix for Mitamine Lab - Ibero 90.9 FM

thanks for your listening.

MITAMINE LAB
Culture Curators based in D.F / N.Y

2016年5月23日月曜日

[047] Virgo - ‎Landform Code


Label: FORM@ RECORDS

Catalog#: FRMT003CD
Format: CD, Album
Country: Japan
Released: 1998
DISCOGS

1 Arcadia 5:02

2 System For Zodiac 7:26
3 Remains 5:56
4 Stroma 2:25
5 Monochrome Sky 5:51
6 Proxima Scope 6:34
7 Diadem 6:09
8 Ancient Architects 5:35
9 Stroma Trite 2:32
10 The Creation Of Typology 6:25
11 Nostalgia 5:23
12 Last Moment 6:10

bio.

FORM@ RECORDS立ち上げ時から良質な楽曲をレーベルに提供し続けてくれているYasutaka Satoによるソロ名義VIRGO。シカゴハウス界やロック界など他にも同名のアーティストがいるが、特に音楽的にも関係はない。時代に流されることなくインテリジェント、ピュアテクノを基調とた作風には好感が持て、実際評価も高い。コンピレーションアルバムART FORM 1に1曲提供した後、過去に作り溜めた膨大なストックの中から選んだ楽曲を集め、ファーストアルバムLANDFORM CODEをリリース。その後、ART FORM 2にも1曲提供し、99年に待望のセカンドアルバムREMNANTSをリリース、さらに2000年にはリョウ・アライやスッパ・マイクロ・パンチョップらと共に涼音堂のコンピレーションに参加した。2003年、4年ぶりの再始動となったFORM@ RECORDSのコンピレーションwarm seedsに提供。2003年末にサードアルバムをリリースすべく、現在制作活動に励んでいる。 - form-at.com

...



2016年5月21日土曜日

[046] Paul Schütze & Andrew Hulme - Fell


Label: 7°
Catalog#: 960115
Format: CD, Album
Country: UK
Released: 1996
DISCOGS

1 After The Knives 3:08
2 God Box 12:05
3 Dead Language 2:57
4 The Prayer 10:52
5 Rain Of Rust 8:09
6 Ioascan Incision 12:11
7 Fallen 4:23

錆の雨が降る荒廃した土地に降り立ち、かつての文明の痕跡を指でなぞる。失われた言葉と民の幻影。メルボルン出身で92年にロンドンに渡った作曲家Paul Schütze(ポール・シュッツェ)と、82年ノッティンガムで結成された実験音楽グループO Yuki Conjugate(オ・ユキ・コンジュゲイト)のフロントマンAndrew Hulme(アンドリュー・ヒューム)。音・映像の分野で長年活動するエスノ・アンビエント智者同士のコラボレーション。

... 


2016年5月19日木曜日

[045] Seigen Ono - Seigén


Label: Innovative Communication

Catalog#: KS 80.049
Format: Vinyl, LP, Album
Country: Germany
Released: 1985
DISCOGS  AMAZON

A1 Manhattan 14:37

A2 Model-93 4:16
A3 Waterfront 2:48
B1 Mallets 4:57
B2 Shikaruni Pt. 1 9:04
B3 5/8 RP 3:06
B4 Suimen-Jo Niwa 4:33

サウンド・プロセス・デザイン「波の記譜法」、ミサワホーム総合研究所「サウンドスケープ」、ポニー「AXIS サウンド・リフレッシュ」をはじめとした、空間デザインや風景として機能する音楽が広いリスナー層に浸透しはじめた80年代中頃。ビクター音楽産業の「音のインテリア」シリーズ第1弾タイトルとして、84年にリリースされた作曲家・録音エンジニア=小野誠彦による初のリーダー作。絵画やオブジェのように生活に溶け込むビデオ・インテリアとして、当時の高画質・高音質メディア=VHDで同時販売された映像作品「マンハッタン」のサウンドトラックを兼ねて制作されたもの。各曲に優れた作曲家・プレーヤーを迎え、小野氏は作曲/演奏のほか、プロデューサー/ミキサーとしてもアルバム全体の指揮をとっています。笹路正徳作曲のピアノ・ナンバー "Manhattan" 、近年多方面のDJミックスにセレクトされた渡辺モリオ・山本秀夫・小野誠彦の3人によるパーカッション・アンサンブル "Mallets" 、清水靖晃作・編曲のストリングス・アンサンブル "Shikaruni Pt. 1" など、
ライヒやグラスのミニマル音楽のフォームを主軸とした鮮鋭なサウンド。VHD「マンハッタン」では、光と影の推移を淡々と捉えたダイナミックな映像とともに、都市の躍動感〜刺激過多時代の一片の長閑さ・孤独感といった動静のコントラストを描いています。爽やかな海のカバーは、翌85年にKlaus Schulze(クラウス・シュルツェ)主宰のICレーベルよりライセンス・リリースされた独盤。カセットのみに収録されていた「雲の速度」「マンハッタン: ピアノ・ソロ」に加え、2曲のボーナスを収録したCDが、6月にビクターエンタテインメントより32年ぶりにリイシュー。


「MANHATTAN」 (1984, Victor: Video Interior Series) directored by Shigeru Uchida & Koichi Inakoshi



2016年5月17日火曜日

[044] Osso Exótico - III


Label: Carbo Records

Catalog#: CR003
Format: CD, Album
Country: Portugal
Released: 1992
DISCOGS

1 Detendeur 4:44

2 Untitled 3:53
3 Untitled 4:33
4 Untitled 11:36
5 Untitled 7:04
6 Untitled 4:12
7 Untitled 3:33
8 Untitled 7:42
9 À Medida (...) 3:12

89年に
ポルトガルで結成された実験音楽アンサンブル=Osso Exótico(オッソ・エクゾティコ)。初期メンバーは建築・彫刻・音響の分野で活動するサウンドアーティストDavid Maranha(デヴィッド・マランハ)を中心に、弟André Maranha(アンドレ・マランハ)、後にビデオクリップやドキュメンタリーなど映像制作の道に進むAntónio Forte(アントニオ・フォルチ)、シンガーソングライターとして分派するBernardo Devlin(ベルナルド・デブリン)の4人。90年、Vítor Rua(ヴィトル・フア)をプロデューサーに迎え、ロックフィル構造研究機関内の地盤学試験室で録音した初作「I」を発表。
当初はポエトリーやノイズの要素が濃く、Current 93やNWWといったUKノイズ/インダストリアルが引き合いに出される奇怪なサウンドでしたが、フォルチとデブリンがグループを離れ、Patricia Machás(パトリシア・マチャス)が新たに参加するなど、作品毎に流動的に編成を変えながら、徹底してアコースティック楽器によるミニマルな音響/ドローンを追求していきます。
92年8月にリスボンで録音、自主レーベルから発表した3作目が本作「III」。中東の水煙管・ナーギレの奇妙な音に囁くようなポエトリー・吐息が聞こえる弟アンドレ作、ガラス瓶の笛・パンパイプ・チベットホルンの掠れや唸りにシロフォンのアルコ奏法が重なるデブリン作、カリンバやレインスティックの音粒から弦の不安定なトレモロへ移ろう兄デヴィッド作など。いずれも楽器をコンテクストから切り離して、響きの木理や質感のみを写し取るような手法。おそらくスコアは使わずに、曲毎に作曲者のアイデアをもとに各者の役割を決め、半ば即興的に録音したものと見られます。粗織りの布地に印字された「passivo em madefacção(湿される)」、CDのラベル面の「demorar a voz de muito perto, bafo sobre vidro da boémia(ボヘミアンガラスのそばに、いつまでも息が残る)」は、この作品の鍵となる「ガラス/息」「水煙管/水音」に関係した弟アンドレによる詩句。簡素枯淡の佇まいとラディカルな空白感は、ボヘミアの音楽家夫妻Irena & Vojtěch Havelに近い志向を感じさせます。

...



2016年5月15日日曜日

[043] Mixmaster Morris - Ambient Classics Mix


Tribute To: Ambient Classics Mix

レッドブル・ミュージック・アカデミーの特集記事「Ambient House: The Story of Chill Out Music, 1988-1995」(2016年2月)と連動して、ウェブラジオRBMA Radioのプログラム「Tribute To」で放送された、チルアウト・アンビエント史の長老格 Mixmaster Morris(ミックスマスター・モリス)によるアンビエント・クラシックス・ミックス。

Although he’s often referred to as the “Godfather of Chillout”, that lofty title doesn’t come close to encapsulating Morris Gould’s extensive body of work. His work as a DJ dates back to 1985, where he was on the team at London pirate radio station Network 21 – it was the station manager who suggested he take the name Mixmaster Morris. He was also involved with KISS FM during its early days as a pirate outlet, and in 1987, Gould adopted another moniker, The Irresistible Force, and issued a number of singles before the project’s 1992 debut full-length Flying High caught fire with its relaxed rhythms. The album, along with 1994’s Global Chillage, continues to be regarded as one of the touchstone ambient LPs today. He’s also been responsible for a number of highly regarded mix CDs over the years, including The Morning After (1997) and Abstract Funk Theory (2000). Gould also turned out a classic remix of Coldcut’s seminal Autumn Leaves track, made a collaborative album with Jonah Sharp and Haruomi Hosono of Yellow Magic Orchestra, helped found The Big Chill festival and also ran a multitude of DJ nights and residencies. Even now, more than 30 years into his career, he continues to play all over the world.

[042] Orior - Strange Beauty


Label: DDS
Catalog#: DDS017
Format: Vinyl, LP, Album
Country: UK
Released: 2016
DISCOGS

A1 Larbico 7:45

A2 Hollow V2 1:21
A3 Earth Rhythm 4:33
B1 Hollow V3 1:48
B2 Dust Glow 6:19
B3 The Other Side 2:41
C1 Call 5:43
C2 EOS 3:41
C3 Hollow V1 3:07
D1 From View 4:26
D2 C5Particle 1:04
D3 MA 5:06

英国出身のマルチ奏者Clip=Jeff Sharp(ジェフ・シャープ)と、Snatch Tapes主宰の実験音楽家Phil Sanderson(フィル・サンダーソン)により70年代後期に結成、後にClipのソロ・レコーディング・プロジェクトとして続行したポストパンク・ユニットOrior(オリオル:ラテン語で現れる、生まれるの意)。79年から83年にかけてロンドン周辺〜サウス・イーストのスタジオで録音されるも、長い間埋もれたままになっていた未発表音源が、彼らの唯一作「Elevation EP」に多大な影響を受けたという
Demdike Stare(デムダイク・ステア)の手により、ファースト・アルバムとしてリリース。Craig LeonやBruce Gilbertを彷彿とさせるプリミティヴな音響/リズムの骨幹。幻妖な暗霧をまとうメランコリックなアンビエント・ウェイヴ。


70年代後期、ロンドンにあったジェイムズ・アスマンズ・レコードストアで、Clip=ジェフ・シャープとフィル・サンダーソンの交流が生まれたことから始まった。79年の終わり、「Elevation EP」がリリースされた。フィルと私は定期的に音楽制作をしていたが、ほとんどスタジオ録音を試みなかった。結果として、ライブやリハーサルで演奏した楽曲は、「Elevation EP」の他にレコードにならなかった。その後私達が録音したいくつかの楽曲をうち、1つはガジェットLPに(訳注:パソコン上のアルバム1枚分のストックのことと思われる)、残りの2つはこのレコードに収録したいと思った。オリオルは決して分裂したわけではなく、むしろ私達のそれぞれの道で続いた。フィルはバイオレット・サーキットというバンドで活動を始め、私はこのアルバムにある曲を録音した。私達2人を代表して述べるなら、少なくとももう一枚のアルバムをフィルと一緒にリリースしたいと思っている。素晴らしい物語に相応しい締めくくりとして。 - ジェフ・シャープ


...


[related]

現在形の先鋭アーティストを紹介するウェブ・ジャーナル「Secret Thirteen」のミクスト・コンピレーション・シリーズより。Miles Whittaker(マイルス・ウィッテカー)とSean Canty(ショーン・キャンティ)によるUKインダストリアル/テクノ・プロジェクトDemdike Stare(デムダイク・ステア)が提供した2013年8月の83番。実験音楽の過去と現代を自在に結わく70分のディープ・ミックス。